脂肪の減らし方⑦

tetsuです。
今日は18,077歩。今日(23日)まで466,066歩。昨晩の睡眠時間は6:59。少し寝不足。

これまでも書いてきましたが、私は健康目的と減量目的で糖質制限をやっています。でも、まだまだ「糖質制限ってあやしいんじゃないの~?」と思われがちなので、良く疑問視される内容について書いておきたいと思います。

  1. 糖質制限は体調不良になる
    ・江部先生のブログに「糖質制限食実践後に好ましくない症状(力が入らない、しんどい、髪が抜ける、生理がとまる・・・など)が出現した人のほとんどにおいて、実際にはカロリー不足が認められます」とありました。↓↓
    https://koujiebe.blog.fc2.com/blog-entry-5662.html
  2. 糖質制限をすると筋肉が落ちる
    ・これは私が一番気にしたことですが、4~5年かけて徐々に糖質摂取量を減らしていっても、クライミング能力も筋力も落ちていないので、しっかり動かして効果的な筋トレを出来れば筋肉は落ちない思います。
    ・脂質代謝より糖代謝の方が瞬発的な出力は優れていると言われているようですので、短距離選手やスーパーアスリートには糖質が有効なのかもしれません。ボディビルダーも白米を良く摂取されるようです。
    ・青山学院大学駅伝部のトレーニングを紹介した「青トレ」という本を読んだことがあるのですが、練習直後に高糖質ゼリーを摂取して体内に蓄えられる糖質量を増やしていると書いてあったと思います。長距離であっても日本トップクラスは糖質で走り切るみたいです。
    ・私は運動前のみクロワッサンを食べ(同時にMCTオイルも摂取し)ますが、これだけでも十分動けるので、これで良いと思っています。
  3. 脂肪が減ると風邪をひきやすくなる
    ・私は風邪や体調不良の原因は内臓が弱ることだと考えていて、それには胴体の温度が強く影響していると感じています。
    ・だから、脂肪がついている方が体温が保たれやすく風邪をひきにくいのだと思います。
    ・脂肪の少ない私の対策として、胴体を冷やさないように気を付けていて、秋~春まで24時間ダウンベストを着ています。寝る時も着ています。
    ・私は年に一度ほど体調不良になりますが、基本的に元気でほぼ全く風邪をひきません。

コメント