方向性と多量歩行

tetsuです。

いろいろ調べてやってきたフィジカル的なことを過去から順番に書こうかとも考えたけど、結局いまやっていることが現時点において最良だと行き着いた結果であるし、先ずはそれを伝えるべきだなって思いました。

なので、過去にいろいろやってきたことや、それで習得した考え方などは改めてそのうち書くとして、今やっていることを中心に書いていこうと思います。(今後の方向性)

で、最近がんばっていることですが、たくさん歩いています。

  • 7月482,558歩(15,566歩/日)
  • 8月486,407歩(15,690歩/日)
  • 9月546,460歩(18,215歩/日)
  • 10月160,000歩(8日時点)(20,000歩/日)

僕は嫁さんにこう言っています。この3つだけをやれば健康状態で(たぶん)80点は取れるって。

  1. 1日に8,000歩は歩こう →今回はココ
  2. スクワットをしよう
  3. 糖質から出来るだけ離れよう

±1,000歩くらいの誤差はあるとしても、だいたい8,000歩/日を超えるまでは歩けば歩くほど健康になると言われているようです。僕も最初は1日に8,000歩って思って歩き出して、それが10,000歩になり、13,000歩になり、16,000歩になり、今月は今日時点で平均20,000歩まで来てしまいました。慣れてきたのか、痛みやしんどさは何もありません。少し時間がかかることがネックかな。

でも、歩くって全然しんどくないし、歩きながら考え事できるし、特別な装備もいらないし、晩飯で酒を飲んだ後でもできるし、良いことばっかりに感じます。今日も晩飯後に夜の散歩に出かけて、70分くらいかけてスーパー3軒で買い物をしてきました。

ここ1年くらいで、移動の大半を徒歩にするようにしてきました。間に合わない場合は電車やバスに乗りますが。例えば週1回通っているトレーニングジムへは片道50分ほどかかりますが往復徒歩です。週2回通っているクライミングジムへも片道35分ほどかかりますが往復徒歩です。月に1回約10km離れた実家に行くときは父親と晩酌するので行きだけ徒歩です。帰りは地下鉄でワープしますが、駅から家まで30分ほどは歩きます。

歩いてるとき、自転車に乗っている老人を見ると「世の中の多くの人は歩くことは損なことって捉えているよな~」って感じます。自分も以前はそうだったけど。

コメント

  1. morimori より:

    ブログ待ってた!
    読んでフィジカル育てて行くわ!
    と言いながら、時間を言い訳についつい車移動してしまってる〜

  2. tetsu より:

    初コメントありがと~