tetsuです。
モリモリお待たせ。
ブログを書く理由とか、ブログ名についてとか、モリモリって誰?とか、プロフィールとか、こういう「書くべきこと」を書こうと思うと、なかなか筆が進まない。順序立ててキレイに書こうとするとドンドン時間が過ぎていく。
ってことに気付いたので、とりあえず思いついたことを出来るだけ毎日書くことにするわ。書くことに慣れるためにも。なので、「書くべきこと」は時間のある時に落ち着いて書きます。
昨日の話やけど、大学時代の学部で一番仲の良かった友人であるkazu@太子が仕事に来たついでに声をかけてくれて2人で串カツを食べた。
kazu「来月から近所のジムに行こうと思ってんねん」
tetsu「お~、がんばって」
kazu「とりあえず自転車でも漕ぐわ」
tetsu「いやっ、自転車漕いでも筋肉付かへんし、とりあえずスクワットやろ」
kazu「でも、やり方もわからへんしな~」
tetsu「最高強度で6~12回やるねん、上げるとき速く降ろすときゆっくりで、上でも下でも休まずに…」
・・・30分くらい続く
できるだけ分かりやすく筋トレとか痩せ方とかについて、自分の知っていることを説明したつもり。友人にはできるだけ効率的に必要な筋肉を付けて、効率的に脂肪を減らして本当に健康になって欲しいし、そのためなら何でも協力したい。でも、2人っきりで話していても、自分が30年くらいかけて、いろいろ調べて、やってみて、失敗して、やり直して、やっと習得したことを説明するって難しいな~って感じた。だから、ブログに書くって方向性は間違っていないような気がした。
ポイントはどれだけ分かりやすく文章にできるかってことか。
とりあえず書き続けて、走りながら考えて、少しずつ改善していくしかない。

コメント